関西には「京都」『大阪」「神戸」の三都の他に奈良や滋賀、和歌山など観光名所や見どころがいっぱいあります。
高齢者で歩くのがちょっとつらいという方にとっても魅力ある旅行先ですよね。
そこでこんな悩みはありませんか?
でも、歩かなくても楽しめる方法があるんですよ!
この記事では、高齢者の方が歩かなくてもいい関西旅行をご紹介します。
ぜひ参考にしてくださいね。
もう歩かなくていい!関西で叶える「らくらく観光」
旅行というと、たくさん歩くもの・・・
そんなイメージをお持ちではないでしょうか?
確かに見知らぬ土地を歩いて回るのは新鮮で楽しいものです。
でも、高齢になって来ると少しの距離でも歩くのが大変になってきます。
歩かなくてもいい関西の旅行について見てみましょう。
高齢者に優しい観光スタイルとは?
高齢になってくると、「たくさん歩く旅行は疲れるし心配…」と感じる方も多いでしょう。
そんな方におすすめなのが、「歩かずに楽しめる観光スタイル」です。
関西には、電車・バス・クルーズ・ロープウェイなど、乗り物に乗ったままで絶景や観光地を満喫できるスポットがたくさんあります。
移動も楽々、体への負担も少ないため、安心して旅行を楽しむことができますよ。
無理に歩かず、景色や体験をゆったり味わうスタイルなら、心も体もリフレッシュできます。
歩かずに楽しめる旅の特徴
歩かずに楽しめる旅には、いくつかポイントがあります。
- 移動手段がしっかり確保されていること。
- 観光地がバリアフリー対応であること
- 疲れたらすぐ休憩できるスポットが近くにあること
この3つを押さえておけば、安心して観光を満喫できます。
関西は都市間のアクセスも良いので、短時間で次のスポットへ移動できるのも大きな魅力です。
無理のないスケジュールを組むことが、旅を楽しくする秘訣ですよ。
体力に合わせて楽しめる工夫
高齢者向けの旅行では、体力に合わせた工夫が重要です。
例えば、「午前中だけ観光して、午後はホテルで休憩する」など、1日の行動量をあらかじめ決めておくと安心です。
また、観光中に立ち寄るカフェやベンチの位置を事前に調べておくのもおすすめです。
さらに、観光タクシーやチャーター車を利用することで、歩く距離を大幅に減らすこともできます。
体調に合わせて柔軟にプランを変更できるのも、歩かない旅行の大きな魅力ですね。
ストレスフリーな旅行計画の立て方
ストレスフリーな旅行を実現するためには、事前の準備が大切です。
まず、観光ルートをGoogleマップなどで確認し、なるべく坂道や長い距離を避けるコースを選びましょう。
また、バリアフリー情報を各施設の公式サイトでチェックしておくと安心です。
乗り物の時間帯も、混雑する時間を避けると移動がぐんとラクになります。
旅行会社が提供する高齢者向けプランを利用するのも手軽で便利ですよ。
実際の体験談から学ぶポイント
実際に「歩かない旅行」を楽しんだ人たちの声を聞くと、共通しているのは「無理をしなかったこと」と「事前にしっかり調べたこと」です。
無理をしてしまうと、翌日に疲れが残ったり、旅の途中で体調を崩してしまったりすることも。
だからこそ、行きたい場所を厳選して、体調に合わせてプランを立てることが大切なんですね。
「無理せず、でも満喫する」そんな旅こそが、心から満足できる思い出になりますよ。
乗り物を使って歩かない関西の旅行を楽しむ方法
関西地方は交通網が発達しており、移動はかなりスムーズです。
また、乗り物そのものを楽しむ旅行がありますよ。
関西の列車の旅
鉄道ファンでなくてもテンションが上がるステキな列車があります。
いくつかご紹介しましょう。
京とれいん雅洛(がらく)
大阪梅田と京都河原町をつなぐ「京とれいん雅洛」は、阪急電鉄が運行しています。
畳敷きの座席や広々とした車内が魅力!
景色を眺めながらゆったり移動でき、歩く必要はほとんどありません。
列車に揺られながら四季折々の風景を楽しめる贅沢な時間は、高齢の方にもぴったりです。
普通運賃のみで乗車できますが予約制なので、事前に計画を立てて安心して利用しましょう。
大阪梅田駅から京都河原町駅まで 410円
嵯峨野トロッコ列車

嵐山にあるトロッコ嵯峨駅とトロッコ亀岡駅をつなぐトロッコ列車で、日本初の観光鉄道です。
約25分の車窓からは保津川の流れや四季折々の景色を楽しめます。
トロッコ嵯峨駅は嵯峨嵐山駅の隣なので、嵐山を少し散策してからトロッコ列車に乗るのもいい方法です。

運賃は乗車区間にかかわらず大人片道880円
当日券もありますが、観光名所なので人気があります。事前予約がおすすめです。
船でめぐる旅

「歩かない旅」の中でも特におすすめなのが、クルーズ体験です。
海、川、湖・・・豊かな自然の中をゆっくりと船で楽しんでみましょう。
神戸クルーズ
神戸クルーズは、神戸ハーバーランドを出て明石海峡大橋の近くまで周遊します。
次のコースがあります。
- ランチクルーズ(フレンチや鉄板のランチ付き)
- ティークルーズ(スイーツビュッフェが楽しめる)
- ナイトクルーズ(フルコースと夜景が楽しめる)
など
料金はコースによって異なります。
- ワンドリンククルーズ大人2,800円
- ランチコースで大人8,700円~
(いずれも乗船料込み)
など
乗船場所 ハーバーランド
神戸ベイクルーズ
神戸港内をぐるっと45分ほどかけて一周する遊覧船です。
神戸ハーバーランドや六甲山などを船上から見るのは最高です。
乗船料金が、大人1600円、シニア(65歳以上)1400円とリーズナブルなところもおすすめです。
乗船場所:中突堤中央ターミナルかもめりあ
神戸市営地下鉄 みなと元町駅から徒歩7分
大阪クルーズ
川が多い水の都・大阪では川を船で遊覧するもので、落語家がトークで大阪を案内するクルーズやガイド付きクルーズなどさまざまなコースが準備されています。
琵琶湖を船で遊覧

滋賀県は日本最大の湖・琵琶湖があり、クルーズが楽しめます。
遊覧船ミシガンからは琵琶湖を360℃のパノラマで楽しめます。
船上では音楽や料理が出るコースも。
雄大な琵琶湖を堪能してくださいね。
- ミシガン60(60分コース)大人2,600円
- ミシガン90(90分コース)大人3,200円
など
乗船場所は次の3ヶ所です。
- 大津港:京阪大津線「びわ湖浜大津駅」下車徒歩約3分
- におの浜観光港:JR「大津駅」下車バスで約10分
- 柳が崎湖畔公園港:JR湖西線「大津京駅」または京阪「京阪大津京駅」下車 タクシーで約5分
ロープウェイ&ケーブルカーで行ける名所
関西には、ロープウェイやケーブルカーを利用して楽に山頂や観光地にアクセスできるスポットがたくさんあります。
比叡山ケーブル

滋賀県大津市のケーブル坂本駅から比叡山延暦寺までのケーブルカーは2025mで日本最長級!
標高848メートルから見る景色は圧巻で、乗っているだけで非日常感を味わえますよ。

レトロな雰囲気の駅舎も魅力的です。
なお、比叡山延暦寺までは少し歩きますが、国宝の根本中堂や不滅の法灯など見どころ満載です。
歩けるようなら参拝されるといいでしょう。
ケーブル坂本駅からケーブル延暦寺駅まで 大人 片道870円 往復 1,660円
ケーブル坂本駅まではJR湖西線 比叡山坂本駅からタクシーで約7分
または
京阪石山坂本線 坂本比叡山口駅からタクシー 約3分
なお、京都の八瀬からも比叡山ケーブルがあります。
- ケーブル八瀬駅~ケーブル比叡駅まで 大人 片道600円 往復1,200円
- ロープ比叡駅~比叡山頂駅まで 大人 片道400円 往復800円
ケーブル八瀬駅までは 叡山電車 八瀬比叡山口駅から徒歩3分
六甲有馬ロープウェイ
有馬温泉から六甲山へ向かう「六甲有馬ロープウェイ」も、自然の中を空中散歩するような体験ができておすすめです。
- 摩耶ケーブル駅から星の駅まで向かうまやビューライン
- 六甲ケーブル下駅から六甲山上駅まで向かう六甲ケーブル
- 六甲山頂駅から有馬温泉駅まで向かう六甲有馬ロープウェイ
六甲山頂駅までは星の駅や六甲山上駅からバスが出ています。
バスの旅
2階建てバスは見晴らしが最高で、歩かずに名所巡りができますよ。
OSAKA SKY VISTA
2階建てのオープンデッキバスで、約60分間大阪の観光名所を巡ります。
バスガイドが観光名所を案内してくれますよ。
大人 2,000円
出発駅:JR大阪駅
スカイホップバス京都
2階建てオープンバスで京都観光ができます。
JR京都駅烏丸口前から出発し、さまざまな観光地で停車します。
大人1日4,300円で1日乗り降りが自由
京都定期観光バスツアー
観光バスで京都の観光名所を回ります。
公共交通機関を使わずに移動できるので、楽に観光名所巡りができますよ。
ランチが付いているので、待ち時間なく食事が出来るのがメリットです。
寺院の特別拝観に合わせたコースが多いので、時期や行き先を考えて選ぶといいですよ。
ただ、コースによっては坂道やじゃり道を歩く寺院が含まれている場合があります。
事前に内容をよく調べてから申し込んでくださいね。
料金はコースによって異なりますが、8,000円~
乗ったままで感動!関西のおすすめ旅
車に乗ったまま感動を味わえる旅をご紹介します。
淡路島:車窓から望む海の絶景
淡路島は、車やバスに乗ったまま絶景を楽しめるスポットが豊富です。
特に、明石海峡大橋を渡る瞬間は圧巻!
車の中からでも広がる青い海と巨大な橋の景色を存分に楽しめます。
淡路サービスエリアには車いす対応の展望デッキがあり、休憩しながら海の絶景を味わうこともできます。
観光施設もバリアフリー化が進んでいて、花さじきや淡路夢舞台など、車いすでもそのまま楽しめる場所がたくさんありますよ。
比叡山ドライブウェイ:天空の展望スポット
比叡山ドライブウェイは、車に乗ったまま山頂の絶景スポットへ行ける人気ルートです。
山道は整備されていてドライブも快適。
車を降りた後も、展望台までは段差の少ない道が続き、疲れることなくパノラマビューが楽しめます。
春の桜や秋の紅葉シーズンは特に美しく、季節を感じながら非日常の世界に浸ることができます。
休憩所もたくさんあり、無理せずゆっくり観光できるのが嬉しいポイントです。
京都嵐山:人力車で巡る和の風景
京都嵐山では、歩く代わりに人力車を利用するのがとてもおすすめです。
プロの俥夫(しゃふ)が引く人力車に乗れば、風を感じながら竹林の道や渡月橋周辺をラクラク観光できます。
乗り降りのサポートも丁寧で、高齢者でも安心して利用できますよ。
観光ガイドもしてくれるので、ただ景色を眺めるだけでなく、嵐山の歴史や文化も学べる特別な体験ができます。
人力車は事前予約もできるので、予定に合わせて利用しましょう。
観光タクシーでガイド付きの旅を
大阪や京都の観光地では、タクシーで名所を回ることができます。
最近では修学旅行生がグループ単位で利用することもあるほど!
観光タクシーの運転手さんが希望の名所まで連れて行ってくれるほか、名所のガイドや写真撮影、おいしい店の紹介までしてくれます。
バスや電車の移動と違って寺院や観光地の入り口まで車で行けるので、歩く距離をぐんと減らせますよ。
また、希望のコースや時間を伝えると、おすすめのコースを案内してくれます。
和歌山電鉄たま電車:癒しと景色を満喫
和歌山電鉄の「たま電車」は、猫駅長で有名な電車で、乗っているだけで癒される人気列車です。
外観も内装もかわいらしく、座っているだけで和歌山ののどかな田園風景が広がります。
車内は広めで、足元もゆったりしているので高齢者にもやさしい設計になっています。
終点の貴志駅では、たまカフェで一休みできるので、無理なくリラックスした小旅行が楽しめますよ。
電車好きにも、のんびり旅をしたい人にもぴったりです。
高齢者にやさしい宿泊施設の選び方
高齢者が旅行で疲れないためには、宿泊施設の選び方も重要です。
宿泊施設選びのポイントをご紹介します。
段差なし!バリアフリールームがある宿
旅行中、宿泊施設で快適に過ごすためには、バリアフリー対応の部屋を選ぶことが大切です。
関西には、段差がなく車いすでも利用できるバリアフリールームを完備したホテルや旅館がたくさんあります。
たとえば、大阪の「ホテルグランヴィア大阪」や、京都の「THE THOUSAND KYOTO」は、広々とした設計で、ベッドの高さやトイレの手すりなどにも配慮がされています。
宿泊予約時には「バリアフリールーム希望」と伝えると、よりスムーズに案内してもらえますよ。
温泉旅館でもラクラク移動
「温泉も楽しみたい!」という高齢者の方には、バリアフリー対応の温泉旅館がおすすめです。
関西では、有馬温泉や白浜温泉に、段差をなくした客室や、浴槽に手すりがついた温泉宿が増えています。
たとえば、有馬温泉の「兵衛向陽閣」や白浜温泉の「ホテル川久」では、高齢者に配慮した客室や温泉が完備されています。
湯船まで手すりがあると、安心して温泉を楽しめますよ。
旅館スタッフに事前に伝えておくと、さらにサポートが受けられます。
駅から離れている宿でも、送迎をしているところが多いので、聞いてみましょう。
食事もお部屋でゆっくりとれる宿
旅行中、食事の時間も体に負担をかけずに楽しみたいですよね。
そんな時は、食事をお部屋で提供してくれる宿泊施設を選びましょう。
京都の高級旅館や、奈良の静かな旅館などでは、朝夕の食事を部屋食で提供してくれるところが多くあります。
移動せずにゆっくりと食事を楽しめるので、体を休めながら旅の醍醐味を味わえます。
特に会席料理などは、スタッフが一品ずつ丁寧に運んでくれるので、贅沢な時間を満喫できますよ。
駅近・送迎ありのホテル特集
移動の負担を減らすためには、駅から近いホテルや、無料送迎サービスがある宿を選ぶのもポイントです。
例えば、大阪の「ホテル日航大阪」は心斎橋駅直結、京都の「リーガロイヤルホテル京都」も京都駅から無料シャトルバスが運行されています。
荷物が多い時や、天気が悪い日でも、アクセスが良いと安心ですよね。
特に高齢者の方にとっては、「駅から近い」「送迎あり」は大きなメリットになります。
家族連れにも安心のサポート充実宿
高齢者と一緒に旅行する場合、家族全員が快適に過ごせる宿選びも大切です。
関西には、家族向けにバリアフリー対応とキッズ対応を両立しているホテルもあります。
たとえば、ユニバーサル・スタジオ・ジャパン近くの「ホテル京阪 ユニバーサル・タワー」では、バリアフリールームに加え、家族向けサービスも充実。
赤ちゃんからシニアまで、みんなが快適に過ごせる工夫がされています。
安心して家族旅行を楽しめる環境が整っていると、思い出作りもバッチリですね。
歩かずに楽しめる関西の観光体験
観光は歩き回るだけではありません。
座ったままで楽しめる体験もたくさんありますよ。
伝統工芸作り
関西には、座ったままで体験できる伝統工芸作りがたくさんあります。
- 京扇子作り体験
- 和菓子作り体験
- 清水焼の絵付け体験
- 西陣織体験
- 苔玉作り体験
集中して作業に没頭できるので、旅行のいい思い出にもなりますよ。
舞台や芸能を楽しむ
大阪の新歌舞伎座、京都の南座は歌舞伎だけでなく、お芝居やミュージカルなどを楽しめます。
また、大阪の天満天神繁昌亭(はんじょうてい)で上方落語を楽しむのもいいですね。
他にも能や人形浄瑠璃など日本の古典芸能に触れてみるのもおすすめです。
まとめ:関西なら高齢者でも歩かずに快適旅行ができる!
高齢者にとって「歩かない旅」は、無理せず、安心して楽しめる最高の旅行スタイルです。
関西には、列車・船・ロープウェイなど乗り物を活用して絶景や観光スポットを楽しめる場所がたくさんあります。
また、バリアフリー対応の宿泊施設や、移動をサポートしてくれる観光地も充実しているので、体への負担を最小限に抑えながら、旅の醍醐味をしっかり味わえます。
事前の情報収集と、少しの工夫で、年齢に関係なく素晴らしい旅ができます。
「もう歩くのがしんどいから…」と諦める必要はありません!関西には、歩かなくても感動できる体験がたくさん待っています。
ぜひ、安心・安全な楽しい旅行を計画して、思い出に残る素敵な時間を過ごしてくださいね。